『「asoview!(アソビュー)」なら、ダイビングを手軽にオンライン予約できます!』
旅行の準備の手間がひとつ省けるのが魅力ですね。
せっかく旅行に行くなら、ダイビングなどの現地のアクティビティやローカルな体験をしたいものですよね。
でも、そのためだけにツアーに申し込むのもお金がかかるし、お店に直接申し込むのも支払いや連絡の面から面倒なイメージがある…
「asoview!(アソビュー)」ならば、日本各地でできるアクティビティが一括で検索できて、予約から購入までスムーズに行えて操作画面もわかりやすいので、圧倒的に楽です。
ダイビングと同時に、ほかのアクティビティを楽しみたい場合も、イチから検索して探す手間を省けるのでおすすめできます。
そこで今回の記事は、
- 「asoview!(アソビュー)」の使い方がよくわからない…
- 各ダイビングショップを比較検討したい。
- 予約サイトを通す必要ってあるのかな?
こんなお悩みを持つあなたに向けて、熱心なダイバーである私が「asoview!(アソビュー)の特徴とメリット」をご紹介していきます!
「asoview!(アソビュー)」のメリット・デメリット
登録・利用料 | 無料 |
---|---|
掲載数 | 約19,800件(2019年3月現在) |
アクティビティの種類 | ダイビング/パラグライダー/ラフティング/バンジージャンプ/水族館やテーマパークの電子チケット/着物レンタル/ハーバリウム などその他多数 |
対象地域 | 日本国内全て |
「asoview!(アソビュー)」は、日本国内のあらゆるアクティビティが集まる予約サービスです。
ダイビングを始めとした約400種類のジャンルから利用したいアクティビティを選び、会員登録と手数料ともに全て無料で利用できます。
他のアクティビティ予約サイトと比べて、掲載数もジャンルも国内最大級です。
アクティビティを予約する際に、まず見ておくことをおすすめするサイトと言えます。
私も旅行の際に何度も利用した経験がありますので、使ってみて感じたメリットとデメリットをまずはご紹介していきます。
「asoview!(アソビュー)」の3つのメリット
国内向けのアクティビティ予約サイトはいくつあるのですが、他社サービスと比べて「asoview!(アソビュー)」はどのようなメリットがあるのか解説していきます。
旅行先のアクティビティ予約に「asoview!(アソビュー)」を使うメリットは、具体的に以下の3つです。
- オンラインで予約・購入ができる
- ジャンルが豊富
- レビューの評価でお店を選べる
①オンラインで予約・購入ができる
「asoview!(アソビュー)」では、基本的にオンラインで全ての予約処理が完了できます。
一部のツアーは現地で現金払いしか選べない場合もありますが、オンラインで購入までできる仕組みは便利です。
予約するとメールと会員画面でいつでも確認できるので、旅行の直前に時間や持ち物を焦って何度も読み直す手間も減ります。
現地についてすぐにアクティビティを楽しんで、終わったらスムーズに帰ることができるのは、想像以上にストレスフリーです。
②ジャンルが豊富
「asoview!(アソビュー)」のジャンルの種類は、約430件(2019年3月時点)と豊富です。
ツアーの数じゃありません。ジャンルなのであらゆるアクティビティに対応しています。
ダイビングを始めとするマリンアクティビティに強く、特に沖縄の対応店舗は日々増えているようです。
最近では、水族館やテーマパークの電子チケットも販売されています。
現地についてチケットを買うために並ぶ時間を、当日楽しむ時間に丸々充てることができるので、非常におすすめです。
③レビューの評価でお店を選べる
「asoview!(アソビュー)」は、レビュー機能が充実していて星マークの5段階評価が見られるので、予約前に店舗の比較検討しやすいのも魅力。
アクティビティを直接店舗で予約するときに困るのが、事前にどんな店舗か把握できないところです。
お店は基本的に良い評価や楽しそうな写真しか載せないので…
レビュー評価があれば、事前に合わなそうな店舗は避けられますし、安心して予約しやすくなっています。
「asoview!(アソビュー)」の3つのデメリット
他社サービスと比べて優れている「asoview!(アソビュー)」ですが、いくつかデメリットもあります。
「asoview!(アソビュー)」を使うデメリットは、具体的に以下の3つです。
- ジャンルに偏っている
- 連絡の遅れ・空き状況がリアルタイムではない
- 未掲載のお店・ジャンルがある
①ジャンルに偏りがある
ジャンルの数は多いですが、ニッチなジャンルはまだまだ選択肢が少ないのが現状です。
選んだジャンルによっては、一店舗だけしか見つからないなんてことも。
まずは1度「asoview!(アソビュー)」で検索して、あまりにも店舗の選択肢が少ないようなら、お店に直接予約してしまっても良いかもしれません。
②連絡の遅れ・空き状況がリアルタイムではない
「asoview!(アソビュー)」上で、店舗とのメッセージと空き状況を確認できますが、リアルタイムでなく、遅れやズレが発生することもあります。
店舗側も自社サイト上や電話予約との兼ね合いもあるので、仕方のないことかと思います。
③未掲載のお店・ジャンルがある
「asoview!(アソビュー)」は、国内最大級の掲載数とジャンルを誇りますが、それでもカバーしきれないときもあります。
ただ、最近まではテーマパークの電子チケットもなく、マリンアクティビティ中心であったので、今後さらに拡大していくはずです。
「asoview!(アソビュー)」のダイビングプランはセールでお得になる
「asoview!(アソビュー)」でダイビングの予約をする最大の利点は、セールでお得になることです。
ダイビングライセンス取得のプランが、最大82%OFFになる特大セールをやっている場合があります。
通常のライセンス取得には、国内ならば相場は5万ほどなのでめちゃくちゃお得です。
「asoview!(アソビュー)」のセールをチェックして、お得にダイビングを楽しみましょう。
※時期やプランによって異なるので注意です。
「asoview!(アソビュー)」でダイビング予約をしてみよう!
さて、最後にまとめます。
「asoview!(アソビュー)」のメリットは、
- オンラインで予約・購入ができる
- ジャンルが豊富
- レビューの評価でお店を選べる
の3つです。
今回はダイビングと絡めて「asoview!(アソビュー)」を紹介してきましたが、そのほかのアクティビティの予約にも便利なサービスです。
私はパラセーリング、フライボード、パラグライダーなどを「asoview!(アソビュー)」経由で予約しましたが、ストレスなく当日も楽しめました。
旅行のスタイルも、観光地を見るだけから体験を重視する傾向になっていると感じます。
需要の高まりと同時に、今後も様々なアクティビティが「asoview!(アソビュー)」で予約できるはずです。
ダイビングやアクティビティを予約するなら、まずは「asoview!(アソビュー)」をチェックすることをおすすめします。
✔️こちらの記事も人気です
Amazonプライム会員のメリットはPrime VideoとAmazon Photosにあり。特典・活用方法まとめ
Amazon中心に買い物をしていない人にも、お得な特典が盛りだくさんのAmazonプライム会員。そのメリットをぎゅっと凝縮して解説しています。
\ まずは無料でお試し /
配達特典、使いたい放題サービス(動画・音楽・本など)が充実