「HafH(ハフ)って実際使い勝手はどうなの?」と、試す前に確認しておきたい方に届けたいです。
結論から言うと、「月1回以上旅に出たくなる、基本的にはお得となる”旅のサブスク”」として、おすすめできます。
ちょっと抽象的だと思うので、実際にHafHを毎月必ず利用しており、VIPユーザーかつHafHのコミュニティ(ハフコミュ)に参加している僕が、HafHのメリット、デメリットを正直にレビューしていきます。
おすすめをしていますが、当然使っていくなかでデメリットや改善してほしい点はたくさんあるので、検討している方の参考となるよう、全く忖度せずに書いていきます。
ちなみに、以下の招待URLからの登録で、即時に100コインがプレゼントされて、さらに新規登録は通常月額9,800円の「Newスタンダードプラン」が、初月8,820円となっていて、とてもお得です。
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
HafH(ハフ)の仕組みとは

HafHは6つのプラン(いつでも変更可)から任意のプランを選び、コインを消費して宿泊予約をする、サブスクリプションサービス(月額制)です。
まとめると、以下のようなシステムですね。
- 6つのプランから選ぶ月額制のサブスク
- 宿泊予約でコインを消費するシステム(場所によってコイン数は変わる)
- 宿泊提携先は国内・海外のビジネスホテルから高級ホテル、ゲストハウスなど
楽天トラベルやじゃらんなどのホテル予約サービスが、コイン制になり、サブスクになったみたいな感じでしょうか。
それだけだと面倒になっただけと思われるかもですが、後ほど説明するように、
- コイン換算すると、基本的に通常の予約よりもお得に泊まれる
- 繁忙期(全国旅行支援)でも値上がりしない(コインは変動しない)
- 住み放題(多拠点生活)サブスクと組み合わせると使いやすい
というメリットがあります。たとえば、全国旅行支援の期間中は、様々な宿泊施設が値上げをしたり、そのお陰でお得度がわかりにくかったりでしたが、HafHではコイン数は変動しなかったので、お得に使えました。繁忙期も同じですね。
HafHの立ち位置
現在のHafHは、「旅のサブスク」というコンセプトを掲げていて、それはまさに”その通り”12だと思います。
毎月コインが付与されていくので、毎月1回以上は「今月はどこに行こうかな」という気分になりやすいんですよね。
ただ、定額住み放題、または多拠点生活のような使い方は、できなくもないですが、正直難しく、それだったらHafH以外のサービスを検討した方が良いです。そういったサービスのサブとして使うのは、むしろおすすめです。
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
HafHの現状のプラン

HafHは何度かプランのリニューアルがあり、他サイトでは古い情報の場合があるので、注意してください。
現在は、宿泊予約には必ずコインが必要で、必要コイン数は宿泊先によって異なり、コインはプランによって付与される枚数が変わっていきます。
プランは新プラン1つ(Newスタンダード)と旧プラン5つに分かれています。旧プランを選んだり、変更もできます(ややこしい笑)。
プラン名 | 月額料金 | 付与コイン数(VIP) | 月ごとの上限宿泊数 | 未宿泊分のコイン変換 |
Newスタンダード | 9,800円(今なら初月8,820円) | 300(330) | なし | なし |
ライト(旧) | 2,980円 | 50(55) | 1 | 50 |
スタンダード(旧) | 9,800円 | 200(220) | 3 | 50 |
スタンダードプラス(旧) | 15,800円 | 350(385) | 5 | 50 |
プレミアム(旧) | 30,800円 | 750(825) | 10 | 50 |
プレミアムプラス(旧) | 82,000円 | 2,000(2,200) | なし | 50 |
使い方としては、基本的に「Newスタンダード」を選んでおけば、月ごとの上限宿泊数もなく、コインが足りなければ追加購入もできる(旧プランは不可)ので、おすすめです。
旧プランの使い方としては、唯一「ライト」は選択肢に入るかと。月1回ぐらいの利用で良くて、とにかくコストを下げたいという方は選択肢に入りそうです。
有料プランをやめて休会する、「おやすみ」という制度もあります。月ごとの付帯コインはなくなりますが、月額料金の支払いをせず、コインを保持できます。
また、3ヶ月連続で有料プランを続けると、VIP会員として、毎月の付与コインが10%アップするという特典もあります。
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
HafH(ハフ)のメリット

HafHを数年使い続けてわかった、使い勝手の良い部分やメリットをレビューしていきます。
- 基本的にお得に泊まれる(特に週末や繁忙期)
- 思いがけない宿泊先(国内・海外)が見つかる
- 前日までは無料でキャンセルできる
- お得なキャンペーンが頻繁に開催される
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
①基本的にお得に泊まれる(特に週末や繁忙期)
HafHはコイン制を導入しているので、わかりにくいのですが、基本的に公式サイトやホテル予約サイトを使うよりも、安くお得に泊まれます。
また、ホテルは週末や連休などの繁忙期に、価格が高騰する傾向にありますが、HafHはコイン制なので、週末や繁忙期でも、たとえ平日でも、宿泊先ごとのコイン数に変わりはありません。
よって、週末や繁忙期はさらにお得に泊まれると言えますね。
②思いがけない宿泊先(国内・海外)が見つかる

HafHは提携先が豊富とはいえ、当然限りがあるわけです。泊まりたいホテルと提携していないことも充分ありえます。
しかし、HafHで探したからこそ見つけられるホテルがあることもまた事実です。
提携先はお高めのラグジュアリーホテルやチェーンのビジネスホテルが多めですが(それもそれで良い)、個人経営の居心地良い民泊や思わぬ場所にあるホテルなど、想定外の出会いがあります。
お洒落な古民家風の民泊や、海沿いの優雅なコテージなど、提携先がとにかく幅広く、さらに海外拠点も増えているので、海外旅行でも選択肢に入ります。
③前日までは無料でキャンセルできる
HafHで予約すると、前日までは無料でキャンセルができるので、急に予定が変わった場合でも、柔軟に対応できるのが良いところですね。
前日(チェックイン当日0:00まで)以前のキャンセルは、予約時に消化したコインと当月の宿泊数が、即時に返却されます。
当日0:00を過ぎてしまうと、コインは返却されず、そのまま消費されてしまいます。
通常ホテルを予約するときは、キャンセル不可であったり、数日前からキャンセル料を取られたりと厳しいので、HafHはとっても柔軟なキャンセルポリシーですね。
ちなみに、プランの変更も柔軟で、即日アップグレードや翌月からアップグレードなど、課金するタイミングを選べたりします。
④お得なキャンペーンが頻繁に開催される
HafHは当然お得なキャンペーンを始めたりするので、上手に乗れると、無料で大量のコインがゲットできたり、セールでお得な旅ができたりします。
過去には、じゃんけんキャンペーン(じゃんけんに勝ち続けるとコインがもらえる)やコインの追加購入のセールなど、色々開催されています。
キャンペーンとは別に、システム変更のスピード感があり、「使いにくいな〜」という部分が改善されたり、新たな施策が始まったりするのもメリットかなと。
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
HafH(ハフ)のデメリット

HafHには正直、まだまだ改善点があると思います。現状の困ったことやデメリットを忖度せずに、正直に挙げていきます。
- コインの使い方が悩ましい
- 拠点数や設備の偏りがある
- 直近では予約を断られる可能性がある(即時予約は一部対応)
- グループや家族など複数人では利用しにくい
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
①コインの使い方が悩ましい
コイン制はホテルの価格高騰に左右されないメリットはありますが、やはりややこしく、実際のお得度や使い方がわかりにくいところがあります。
コインを貯めて豪華なホテルに宿泊する計画を立てると、1~2ヶ月はHafHを使わないという計算になったり、毎月コンスタントに宿泊していると、チェーンのビジネスホテルばかりになってしまうなど、悩みは尽きません。
使い方を考えなくとも、なんとなく使えてしまうものですが、コインを計画的に使っていくかは、非常に悩ましいところです。
②拠点数や設備の偏りがある
HafHは全体の拠点数は多く、提携先のバリエーションも豊富ですが、地方になるほど、提携先は少なくなりますし、ビジネスホテルチェーンすらないというエリアもあります。
また、ユーザーの傾向上、WiFiやワーキングスペースの有無は、ホテルの概要欄に記載されていますが、明確な基準もないので、設備の偏りを時に感じます。
たとえば、あるビジネスホテルチェーンは、「ワーケーション大歓迎!WiFiあり」とホテルに張り紙がしてありますが、動画の再生すら厳しいような弱いWiFiだったり、「これWiFiありに入るんか?」とツッコミたくなる設備でした。そして、新しめの別店舗(少しコインが高い)はWiFiが速かったんですよね。
やはり、拠点数やホテルごとの設備は偏りがありますし、基準はあまりないようです。
③直近では予約を断られる可能性がある(即時予約は一部対応)
HafHでは予約申請した瞬間に予約確定になる、「即時予約」に対応している宿泊先は、一部だけです。
スケジュールで空きがあったから予約申請したのに、予約を断られるケースは全然あり得ます。なので、予約確定になるまでは、他のホテルも検討しておくことをおすすめします。
傾向として、直近になればなるほど、予約を断られる可能性は高まります。民泊のような場所だと、数週間前から予約した方が無難です。
④グループや家族など複数人では利用しにくい
HafHは一人旅に強いサービスで、複数人で同じ部屋を予約するには、使い勝手が悪くなっています。
1部屋に2名でも対応できる宿泊先は少ないのに、家族など3人以上となると、HafHで対応できる宿泊先はさらに少なくなります。
逆に言えば、1人での予約がしやすいので、1人旅や出張には使い勝手が良いということです。旅館や民泊のような場所でも、大きい部屋に1人で泊まれたりするのは良いと思いますね。
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
HafH(ハフ)を実際に使ってみるとメリットが上回る

HafHは、週末や繁忙期でもコイン数は提携先ごとに一定であり、多彩なキャンペーンや柔軟なキャンセルポリシーのおかげで、お得に楽しく旅ができます。
コインの使い方や予約が確定するまでのもどかしさはありますが、サブスクということで、旅をするきっかけになるのも良いなと思ってます。
定期的に旅をしたり、多拠点サービスを利用して宿泊先に困ったときなど、実に多様な使い方ができる、隙間的なサービスだと思います。今後も使い続けてレビューしていきます。
HafHの詳細
\ こちらからの登録で100コインが無料でもらえる /
使い方に応じて豊富なプランから選べる
おすすめの記事

DMM英会話の特徴・無料体験・評判とは?数年以上毎日継続した経験を語る

家計の見直しは固定費の削減から始めよう!サブスクは慎重に選びたい

Amazon中心に買い物をしていない人にも、お得な特典が盛りだくさんのAmazonプライム会員。そのメリットをぎゅっと凝縮して解説しています。
\ まずは無料でお試し /
配達特典、使いたい放題サービス(動画・音楽・本など)が充実