Webメディアやブログのライティングにおける重要な要素のひとつが、「記事に挿入する写真」です。
写真を適切に差し込めば、文章の魅力度もグッと上がります。そこで、「無料で綺麗な写真を使える方法がないかな」と悩んでいる方もいるのはないでしょうか。
当ブログメディアの写真は、私が撮影した写真以外、ほとんど写真素材サイトのフリー画像です。仕事でも使う場合もあります。
今回は、実際に私が使っている「無料のフリー画像・写真素材サイト」をご紹介します。利用する前に必ず利用規約を確認してから写真をダウンロードしてください。
おすすめのフリー画像・写真素材サイト2選
O-DAN
- 商用利用:可能
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
「O-DAN」は、各写真素材サイトから一括で素材を検索できる、優れたサービスです。正直、こちらだけ知っておけばある程度カバーできます。
海外の写真素材サイトが中心ですが、日本語での検索ができるところもメリット。たまに本来の検索ワードと自動翻訳のワードがズレるため、その場合は英語で検索し直してみてください。
クールなテイスト、高クオリティの写真を求める方にぴったり。まずはこちらで検索をして、求める素材がない場合はこれからご紹介する写真素材サイトで検索する方法を私はとっています。
「Unsplash」と「Pixabay」の二大サイトから検索できることも大きい。「商用利用可の無料写真素材のみ」欄にチェックを入れれば、商用可能な写真のみ検索できます。
ぱくたそ
- 商用利用:可能(一部不可)
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
「ぱくたそ」は、高クオリティの写真にこだわった国内の素材サイトです。企画系やコラボに積極的で、他の素材サイトで見つからなかったニッチな写真が見つかりやすく、重宝しています。
私も少しだけですが、写真素材を提供させていただきました。下記URLから写真をご活用ください。
https://www.pakutaso.com/hasuike.html
ただし、人気で使用しているブログやサイトは多いため、既視感のある写真となってしまう可能性はあります。
フリー画像・写真素材サイトは規約を確認して使おう
ライティングで写真が必要になったら、フリー画像・写真素材サイトがおすすめです。
ただし、ダウンロードはフリー(無料)でも、クレジット表記が必要だったり、商用利用できなかったり、一定の条件が含まれる可能性があります。
まずは規約を確認してから、素材サイトを使ってみましょう。
おすすめの記事
WordPress開設手順の全まとめ!ポートフォリオサイト・ブログを始めよう
全ての写真家とカメラマンに告ぐ!ポートフォリオサイトを作りませんか?
写真の始め方を知りたい!カメラを趣味にしていく方法の全まとめ
Amazonプライム会員のメリットはPrime VideoとAmazon Photosにあり。特典・活用方法まとめ
Amazon中心に買い物をしていない人にも、お得な特典が盛りだくさんのAmazonプライム会員。そのメリットをぎゅっと凝縮して解説しています。
\ まずは無料でお試し /
配達特典、使いたい放題サービス(動画・音楽・本など)が充実