再ブームとなっている、富士フイルム「写ルンです」には、水中バージョンの「水に強い写ルンです New Waterproof(防水写ルンです)」があります。
写ルンですのような手軽さで、水中写真を撮ることができます。水中で撮ったフィルム写真、ものすごく味のある写りです。
今回は「水に強い写ルンです」の魅力を実際に撮影してみた作例とともに、レビューしていきます。
(2024/09/20 05:22:48時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/20 00:57:39時点 Amazon調べ-詳細)
水中カメラはシチュエーションによって、使いやすい機種は異なります。ダイビングの場合は「ダイビングにおすすめの水中カメラ3選!初心者向けの機材とは?」の記事、シュノーケルの場合は「シュノーケルにおすすめの水中カメラ5選!選び方のコツも紹介」の記事で、詳しく解説しています。
防水仕様の写ルンです「水に強い写ルンです」の特徴
「水に強い写ルンです New Waterproof」は、オモチャのような防水カバーと青いデザインが特徴的です。
使い方はシンプルで、シャッターレバーを巻き上げてシャッターを押すだけ。
水深10mまでの水中撮影に対応しており、プールや川遊び、シュノーケリングなどの浅瀬での使用に向いています。ダイビングだったら、体験ダイビングに適しています。
フラッシュはないため、晴れている日中で透明度が高い水中での撮影がベストです。防水仕様ですが、陸上でももちろん問題なく使えます。
重さは約170gと軽く、持ち運びしやすいコンパクトサイズです。
手軽に水中撮影という、手を出しにくいジャンルを楽しめるところがいいですね。「水中カメラを買うほどじゃない」という状況のときと相性が良いです。
「水に強い写ルンです」は、2019年12月に富士フィルムで「出荷停止」となりました。メーカーからの出荷が停止なので、ネットショップなどには未だに在庫がある場合があります。他メーカーの代替品もあるため、チェックしてみてください。
(2024/09/20 05:22:48時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/20 00:57:39時点 Amazon調べ-詳細)
「水に強い写ルンです」のメリット・デメリットを正直にレビュー
水中カメラユーザーが「水に強い写ルンです」を使ってみて感じた、メリットとデメリットをまとめてみます。
水中で操作にもたつかない手軽さ
水中では何かと慌ただしいんですよね。海だったら波で揺れたり、川は流れがあったり、体を固定して、じっくり撮りにくい。
だから、複雑な設定が必要なく、シンプルにシャッターを押すだけという手軽さが便利なんです。操作にもたつかなくて良いってメリットです。
非日常感をノスタルジーに残せる
フィルムカメラは撮った写真をその場で見返すことはできません。現像するまでのワクワク感は、今のスマホやカメラでは味わえない興奮です。
色合いもフィルムらしい淡い感じに仕上がって、レトロ感を出せます。友人や恋人など、人を撮ってみるとより面白いカメラだと思います。
水中のコンディションに左右されやすい
公式にも「晴れの日中」がおすすめと書かれているように天候と、水中のコンディション(海況)に仕上がりが左右されるデメリットも。
光が届きやすい浅瀬限定であるため、そこまで水中のコンディションを気にすることはありませんが、水中が濁っていると、全く何が写っているのかわからない写真になる可能性がありです。(「それも面白い!」と捉えることもできますが…)
「水に強い写ルンです」の作例と使えるシーンの紹介
ダイビングの写真を中心に、「水に強い写ルンです」で撮影した作例をご紹介します。
沖縄にある慶良間諸島は阿嘉島で撮影。世界一綺麗と言われるほどの透明度で、この日は晴れ、透明度は30m以上と抜群のコンディションでした。
3m以上離れていますが、わりとハッキリ写る。通常の透明度の海では、もっと暗く写りそうです。
至近距離ではコントラストは強め。ピントが甘いのも面白いです。
船上で撮影。レトロな雰囲気に。
陸上の撮影もできます。水辺だったら通常の写ルンですではなく、「水に強い写ルンです」を使うと便利だと思います。
(2024/09/20 05:22:48時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/20 00:57:39時点 Amazon調べ-詳細)
初めての水中撮影は「水に強い写ルンです」で最高の思い出を
正直、「おもちゃみたいな感じでしょ?」とナメてました。でも、手軽に水中でフィルムカメラで遊べて、味のある写真が撮れるので、すっかりハマってしまいました。
出荷停止は残念ですが、まだ見つけることもできますし、代替え品もあるので、今後はフィルムカメラで水中写真を撮るのも楽しそうだと思ってます!
今回紹介した機材
(2024/09/20 05:22:48時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/02/01 21:53:00時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/09/20 00:57:39時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめの記事
ダイビングにおすすめの水中カメラは3種類だけ!気軽に水中撮影できる機種とは
カメラグッズのおすすめを総まとめ!初心者から中級者が揃えたいアクセサリーを厳選