『ちゃんとしたカメラバッグって、正直ダサいデザインしかないよね…』
私も同じことを感じていて、長らく通常のバッグにカメラを入れていました。
¡Hola! カメラ系からPC周りまでガジェットが大好きなフォトグラファーのヒロ(@hiro_hasuike)です。
写真を始めて、カメラを買うとほぼ必ず出てくる「カメラバッグ、しっくりこない」問題。
よく使うものだからこそ、デザインを重視したお気に入りのバッグを使いたいですよね。
カメラバッグというと、デザイン性は二の次で機能性を前面に押し出したバッグが多いです。
そうなってしまうと、普段使いも兼ねて通常のバッグにカメラを入れている方も多いのではないでしょうか。
でも、カメラ専用バッグにはクッションやレンズケースが付いていて、通常のバッグよりも収納しやすく、疲れにくいというメリットがあります。
そこで今回の記事は、
- 理想のカメラバッグを探し続けて疲れた…
- ダサいカメラバッグは絶対に使いたくない。
- 普段使いできるおしゃれなカメラバッグなんてないよね?
こんなお悩みを持つあなたに向けて、様々なカメラバッグを試してきたフォトグラファーの私が見つけた「普段使いできる理想のカメラバッグ」をご紹介していきます!
タップできる目次
カメラバッグ選びのコツは「機能性」を見ること
冒頭でも触れましたが、カメラ専用バッグの懸念性はデザインのダサさですよね。
デザインがダサいとカメラを持ち歩く気分も下がりますし、愛着も湧きません。
したがって、デザイン性を優先するあなたの気持ちもわかります。切実に、すごく。
私もそうでしたし、様々なバッグを試してはしっくりせずに買い換えてきました。
デザインに関する背景があっても声を大にして言いたい主張は、「カメラバッグは機能性を第一優先にしませんか?」です。
カメラバッグの機能性と聞くと、容量の大きさを思い浮かべるでしょうか。
容量以外としては、多くのカメラバッグに重さを軽減する機能が付いていることが挙げられます。
ミラーレスカメラのような軽いカメラでも、通常のカバンに入れていると重さで肩に疲れが溜まります。
持ち運びしやすさを考えた結果、機能性に優れた専用のカメラバッグをおすすめするのです。
バッグのタイプは、ショルダーやメッセンジャーなどありますが、おすすめするカメラバッグは普段使いしやすい大容量のリュックタイプです。
カメラのほかにも、PCや身の回り品など入れられるため、普段からバッグを使い分けなくて済みます。
おしゃれさも大事ですが、まずは機能性を重視すると失敗しにくいです。
粘り強く、納得いくカメラバッグを探していきましょう!
✔︎カメラバッグ選びのコツ
- 機能性を優先する
- 通常のバッグはカメラの重量が重く感じるため選ばない
- リュックタイプを選ぶ
普段使いしやすいおすすめのカメラバッグ5選
カメラバッグを選ぶときは、機能性をよく確認しましょう。
防水やカメラの取り出しやすさなども、使っていくと気になる部分です。
今回は機能性も備えつつ、普段使いできるようなデザインのカメラバッグを5つ厳選しました。
- ELECOM / off toco Camera Bag High-Grade
- Inateck / 3 in 1リュックサック
- Thule / Covert DSLR Rolltop Backpack
- HAKUBA / ルフトデザイン レジスト バックパック
- Peak Design / Everyday Back Pack
カメラを始める際に必要・おすすめのカメラグッズは「カメラグッズのおすすめを総まとめ!必要・あると便利・追加購入したいグッズを紹介」の記事でまとめてあります。
①ELECOM / off toco Camera Bag High-Grade
(2022/05/20 00:19:45時点 Amazon調べ-詳細)
撮影・旅行・ビジネスシーンから普段使いまで出来る、万能型のカメラバッグです。
シンプルなデザインながら、一泊分の荷物+PC+ミラーレスカメラも同時に収納できるほどの大容量。
通常、収納が多いとバッグが重くなりますが、重さ軽減機能が付いているため、背負うと軽く感じます。
そこまでして普段使いできるカメラバッグをおすすめする理由は、通常のバッグとカメラバッグを使い分けると毎回荷物の移動があって面倒ですし、忘れ物をしやすくなるからです。
さらに両側面にカメラをすぐに取り出せる収納口があるため、バッグをおろさずともカメラの収納ができます。
一瞬のシャッターチャンスも見逃しません。
難点として、セキュリティの甘さがあります。側面からカメラを取り出しやすいメリットは、そのまま他人にも簡単に開けられやすいというデメリットになります。
ただし、海外に行く際の使用はおすすめできませんが、日本であれば基本的には気にしなくても大丈夫です。
私もoff tocoのカメラバッグを日本で使い始めて2年ぐらいですが、中身を盗られた経験は1度もありません。
②Inateck / 3 in 1 リュックサック
カメラ機材の収納により特化した、おしゃれで普段使いできるカメラバッグです。
落ち着いたカラーラインナップで、カジュアルにもビジネスにも使い回しが効くところも魅力。
三脚ホルダー、伸縮可能なポケット、PC用スペース、防水性などの細かい気配りの効いた機能が便利さを加速させます。
カメラバッグって側面のポケットがなかったりして、傘やペットボトルの収納場所に困ることも多かったので、3 in 1 リュックサックはその点が優れています。
中に入っているカメラを保護するクッションは自由に動かせるため、出掛ける日や旅行の形態によって融通が効くところもメリットです。
機材や荷物が普段から多めな人におすすめできるカメラバッグ。
③Thule / Covert DSLR Rolltop Backpack
(2022/05/19 06:44:10時点 Amazon調べ-詳細)
取り外しできるカメラ収納スペースがある大容量の高機能カメラバッグです。
収納の利点としてドローンも入るほどの大きさがあります。
ファスナーではなくロールトップ式で撥水性があるため、雨や雪などの悪天候での撮影にも強くなっています。
撥水性があるカメラバッグでもファスナーがむき出しだと、そこから水が漏れたりするんですよね…
「もしそこに水に弱い機材が入っていたら」と考えるとロールトップ式は物理的に水が入り込みにくいのでおすすめです。防犯の面から見ても、勝手に開けられにくい分は優秀ですね。
④HAKUBA / ルフトデザイン レジスト バックパック
カメラ機材全般に対応している安心の日本メーカーが作ったカメラバッグです。
日本人の身体にフィットするようなショルダーハーネス搭載で、長時間背負っていても疲れを感じにくい仕様になっています。
耐水性のあるボディにロールトップで、アウトドアに強いです。
カメラ機材の収納スペースがバッグの多くを占めていますが、タブレットPCやアクセサリーを入れるポケットもあるため、カメラを常にカバンに入れておきたい方に向いています。
収納スペースの仕切りを外せばカメラを入れずに使うことも可能であるため、用途に応じて柔軟に対応できる点が魅力です。
⑤Peak Design / Everyday Back Pack
(2022/05/19 11:55:08時点 Amazon調べ-詳細)
アメリカのカメラ機材メーカーが発売しているオシャレなデザインのカメラバッグです。
両サイドが大きく開いているデザインで、カメラや機材を取り出しやすいメリットがあります。
特徴的なサイドポケットも大容量で、普段使いのアイテムを収納することにも役立ちます。
デザインもシンプルかつ変わったサイドポケットのお陰で、飽きのこないデザインで長く使い続けられるようになっています。
Peak Design自体を気に入って、他のアイテムを使ってしまう人がいるほどファンの心を掴むカメラバッグです。
普段使いできるおすすめのカメラバッグで写真撮影に出掛けよう

さて、最後にまとめます。
普段使いに向いているおすすめのカメラバッグは、
- ELECOM / off toco Camera Bag High-Grade
- Inateck / 3 in 1リュックサック
- Thule / Covert DSLR Rolltop Backpack
- HAKUBA / ルフトデザイン レジスト バックパック
- Peak Design / Everyday Back Pack
の5つです。
長く使っていくカメラバッグだからこそ、納得のいくデザインを選ぶことをおすすめしますが、まずは機能性が重要です。
自分が必要な最低限の機能を考えた上で、デザイン性を考慮すると良いカメラバッグと出会いやすくなります。
あなたに合ったカメラバッグが見つかると、自然と撮影への意欲や興味も高まってくるものです。
普段使いできるカメラバッグで、日常から写真欲を高めていきましょう。
それでは、良い写真ライフを!
Hasta luego:)
おすすめの記事
初めてのカメラにはミラーレス一眼がおすすめ!初心者が失敗しないカメラ5選

「単焦点レンズ」で自分の写真を好きになる!最初の買い足しにおすすめする理由を紹介

カメラグッズのおすすめを総まとめ!必要・あると便利・追加購入したいグッズを紹介

Amazon中心に買い物をしていない人にも、お得な特典が盛りだくさんのAmazonプライム会員。そのメリットをぎゅっと凝縮して解説しています。
\ まずは無料でお試し /
配達特典、使いたい放題サービス(動画・音楽・本など)が充実