「普段使いできるデザインで、機能性の高い(プロ仕様の)カメラバッグってあるの?」と悩んでいる人に朗報です。
時に妥協しながらも様々なカメラバッグを探し続けた結果、本当に使いたくなるデザインと機能性を兼ね備えたリュック型のカメラバッグを厳選することができました。
今回は普段使いでも問題ないデザインで、初心者からプロのような機材をたくさん持ち運ぶ人まで使いやすい、おすすめのリュック型のカメラバッグを5種類に厳選して紹介します。
僕はフォトグラファーとして仕事をしており、今まで多くのカメラバッグを所有して試してきたため、記事が参考になれば嬉しいです。
(2025/01/24 06:56:08時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/24 06:56:10時点 Amazon調べ-詳細)
カメラバッグでおすすめしたい選び方
カメラバッグを選ぶ際のポイント
- リュックタイプ
- 機能性
- デザイン
まず、デザインと機能性を選ぶ基準として重視するなら、カメラバッグはリュックタイプがおすすめです。
カメラバッグの種類は他にショルダーやメッセンジャー、ウエストバッグなどがありますが、普段使いとして収納力は物足りない。スナップには良いですけどね。
次に機能性としては、実際にご自身が使うシーンを想像してみましょう。参考として以下のような機能はあったら便利だと思います。
- カメラを入れる場所に移動できる仕切りが付いている
- 側面からカメラを出し入れできる
- 三脚を固定する仕組みが備わっている
- PCを入れる専用のスペースがある
- 長時間背負っても疲れにくい構造である
最後に、とにかく納得できるデザインのカメラバッグを選びましょう。見た目を気にいるかどうかは、満足度に関わると思います。
カラーも重要で、カメラバッグは基本的にブラックが多いですが、グレーやネイビー、カモフラージュなども人気です。普段使いのシーンによって好みは変わりそうです。
普段使いできるプロ仕様のおすすめカメラバッグ5選
「普段使いできるデザイン性」と「プロが扱うような機材でも持ち運びしやすい機能性」を満たした、リュック型のカメラバッグを5種類に厳選して紹介します。
①HAKUBA プラスシェル シティ04 ロールトップバックパック
最近愛用しているカメラバッグで、長時間背負っても疲れにくいこととコスパの良さを気に入ってます。グレーを買いました。
仕切りで上下に分かれており、上部はPCや小物を入れるスペース、下部はカメラを入れられて側面からもアクセスできます。
容量が小さそうと思ったのですが、レンズを付けたカメラ、レンズ2本などを入れた状態で、上部のロールトップ部分を広げていけば、小物や服、食べ物などが入って、収納力は高いです。
一見、ビジネスバッグのようで、かつ背負った時に重心が高くなるデザインなので、見た目も使い勝手も気に入ってます。
1万以下というコスパの良さがある分、防水性能がなかったり、作りの甘い部分があったりするため、ご予算次第では、これから紹介するカメラバッグをおすすめしています。
②WANDRD プロヴォーク31
(2025/01/24 06:56:08時点 Amazon調べ-詳細)
プロヴォークシリーズは、11L、21L、31L、41Lのサイズ展開があり、この31Lはサイズ感的にバランスが取れていると感じます。
WANDRDというブランドは、創業者が「カメラバッグは見た目と機能性を兼ね備えたものが少ない」という悩みから生まれました。
だからこそ、ザ・カメラバッグという感じではなく、普段使いやビジネス用として使えるようなスタイリッシュなデザインでありながら、フォトグラファーに配慮した設計になっているわけです。
容量は申し分なく、メインと予備カメラ、レンズ3本、ストロボ、PC、三脚、小物や服など、撮影で持っていきたい機材はあらかた入るイメージです。ポケットも多く、活用すればメイン部分の収納に余裕が持てます。
肩や背中に当たる部分のクッション性も高いため、長時間背負っても疲れにくい設計になっています。
③PGYTECH OneMo BackPack
OneMo BackPackは、クラウドファンディング「CAMPFIRE」で約480万円もの支援金を集めて製品化された人気のカメラバッグです。
コンセプトとしては、ドローンのパーツを製造しているメーカーなので、ドローンとカメラ機材を全てまとめて持ち運べて、ユーザーが求める機能を詰め込んだ、オールインワンのカメラバッグとなっています。
カメラやドローン、PCなどあらゆる荷物が入りますが、側面のポケットから簡単にカメラを取り出せるようになっていて便利。大容量カメラバッグの難点を補っています。
取り外し可能なポーチは、そのまま紐を取り付けてショルダーバッグのように使えます。もちろん、カメラを収納可能。
④Shimoda アクション X30 バックパック
アクション X30 バックパックは、ウィンタースポーツや登山などのアウトドアでの撮影に特化したカメラバッグです。
カメラを収納するためのクッション製の仕切り(コアユニット)は通常別売りですが、上記のスターターキットなら含まれています。
見た目もアウトドアに馴染むような無骨なデザインで、普段使いでもカッコよく使えると思います。アウトドアに兼用しやすいカメラバッグって意外とないので貴重ですね。
⑤Peak Design エブリデイ バックパック
(2025/01/24 06:56:10時点 Amazon調べ-詳細)
Peak Designというブランドは、カメラストラップやカメラホルダーなどを開発しており、ユーザーが欲しかった絶妙に便利な機能を実装してくれるイメージがあります。実際ファンも多く、商品を使っている人もよく見かけます。
エブリデイ バックパックは、特徴のある見た目のとおり、両サイドに大きなジッパーがついており、側面からカメラや機材を簡単に出し入れできるようになっています。
素材の質感も普段使いに馴染むような素材で、”エブリデイ”と付くように、とにかく日常生活に馴染むようなカメラバッグとなっています。Peak Designファンは特に必見です。
普段使いとプロ仕様の機能性を両立したカメラバッグで快適な写真ライフを!
今回は普段使いできて、初心者からプロのような機材をたくさん持ち運ぶ人まで幅広く使いやすい、おすすめのリュック型のカメラバッグ5種類を紹介しました。
カメラバッグは相性が良ければ、末長く使えるものです。実際にご自身が使うシーンを想像して、その機能を満たしてデザインが気に入ったカメラバッグを選んでみましょう。
今回紹介した機材
(2025/01/24 06:56:08時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/24 06:56:10時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめの記事
カメラグッズのおすすめを総まとめ!初心者から中級者が揃えたいアクセサリーを厳選
おすすめのミラーレス一眼カメラ5選。初心者から中級者まで扱いやすい機種とは
単焦点レンズのメリットとは?おすすめのSONYレンズを例に解説
SONYのミラーレスにおすすめのオールドレンズ3種類を作例レビュー
全てのフォトグラファーとカメラマンに告ぐ!ポートフォリオサイトを作りませんか?